この記事でできること
- 最短で初出稿まで行く「クイックスタート 15分」
- ミスを潰す「しっかり初期設定 60分」
- 具体的画面手順(エキスパートモード前提)と命名規則・チェックリスト
- 検索広告とP-Maxの役割分担、入札戦略の選び方、除外キーワードの作り方
- 初日/72時間/7日/30日の運用ルーティン
0. 事前準備(5分でOK)
- サイトURL/LP、プライバシーポリシー、問い合わせ導線(電話/フォーム)
- Googleアカウント、2段階認証、会社情報・請求先住所
- 目標(例:問い合わせ@3,000円 / 購入@8,000円)と最低日予算(例:目標CPA×3~5)
迷ったら:最初は検索広告メイン、P-Maxはブランド保護と増量の補助で。
1. クイックスタート(15分で初出稿)
- Google広告にアクセス → エキスパートモードへ切替
- アカウント基本設定:タイムゾーン/通貨、ユーザー招待
- 請求情報の登録(クレカ/銀行振込)
- 検索キャンペーンを「目標:なし」で作成
- 地域:狙う都道府県のみ(当面は所在地基準)
- 言語:日本語(多言語サイトなら英語追加も)
- ネットワーク:検索パートナーOFF
- 入札:最大化コンバージョン(暫定)、日予算=目標CPA×3~5
- 広告グループ:テーマ別に2〜3個(後述の命名規則)
- キーワード:完全一致+フレーズ一致を混ぜる
- RSA(レスポンシブ検索広告):見出し8本以上、説明4本以上
- サイトリンク/コールアウト/構造化スニペットを追加
- 配信ON → 72時間は大変更しない(学習保護)
並行でタグ実装&CV設定を進め、1週間以内に入札をCV最適化へ寄せる。
2. しっかり初期設定(60分)
2-1. アカウント基礎
- ユーザー権限(閲覧/標準/管理)・2段階認証
- 請求設定(お支払いプロファイル、通知メール)
- Googleアカウントセキュリティ(権限棚卸し)
2-2. GA4連携とタグ実装
- GA4 ⇄ Google広告 リンク(管理 > プロダクトのリンク)
- GoogleタグはGTM経由で全ページに設置
- Consent Mode v2対応(CMPまたはGTMテンプレ)
- コンバージョンの設計
- 主CV:購入/送信、 副CV:電話クリック/資料DL/スクロール等
- 実装は「AdsネイティブCV + 拡張コンバージョン」が基本
- 検証:Tag Assistantで発火・値を確認、重複計測の有無をチェック
2-3. 構造設計と命名規則
- 役割分担:
- 検索=意図が明確な需要の刈り取り
- P-Max=自動増量・ブランド保護・クリエイティブ学習
- 推奨命名(例):
- キャンペーン:
S_JP_Tokyo_Clinic_Brand_Exact
- 広告グループ:
Teeth-Whitening_Exact
- RSA:
v1_{USP-Price-FreeConsult}
- キャンペーン:
2-4. キーワードと除外
- プランナーでボリューム/CPC/競合を確認
- 最初は完全一致+フレーズ一致。広範囲は学習後に
- 共通除外(例):無料/求人/バイト/安いだけ/評判/とは/意味/画像/YouTube/楽天/Amazon/メルカリ/中古/PDF/ログイン/口コミ/Twitter/X/Instagram など
- 検索語句レポートは毎日確認→除外更新
2-5. キャンペーン詳細設計(検索)
- 目的:なし
- ネットワーク:検索のみ
- 地域:所在地のユーザーを優先
- 日予算:目標CPA×3~5
- 入札:
- 開始… 最大化CV(目標未設定)
- 7〜30日で十分学習後… tCPA or tROASへ切替
- 追加設定:広告のローテーション=最適化、デバイス調整は最初は0%
2-6. 広告作成のコツ(RSA)
- 見出しは固有名詞/数値/ベネフィット/不安解消/CTAを混在
- 例:
医療ホワイトニング初回¥9,800
/最短60分来院当日OK
返金保証*適用条件有
/無料カウンセリング予約
- 説明文は具体メリット+CTAで2文構成
- アセット(サイトリンク/コールアウト/構造化)を必ず設定
2-7. P-Max(必要に応じて)
- ブランド検索テーマ・ブランド除外の管理
- 商品/フィード、画像・動画・テキストを十分投入
- 既存の指名検索を食わない設計(指名は検索キャンペーンで別枠)
3. QAチェックリスト(出稿前最終確認)
- URL/UTM/計測:リンク先200/計測発火/拡張CV/重複なし
- 地域/言語:狙い通りか(関心地域混入に注意)
- 予算/入札:初期は最大化CV、過剰な最適化目標は未設定
- 広告:RSAの見出し8以上/説明4、ピン留めは最小限
- ポリシー:医療・金融・商標など審査要件を満たす文言
- 速度:LPのCLS/LCP、モバイル計測
そのまま使えるCSV版 → Download the checklist
4. 配信後の運用ルーティン
初日〜72時間
- 大きな変更は避ける(学習保護)
- インプレッション/クリック/タグ発火を確認
- 明らかな意図ズレ語句を除外に
7日目
- コンバージョンがつき始めたら:
- 広告文のA/B(見出し差し替え)
- LPの折り返し位置の改善(CTA前倒し)
- 無効配信の遮断:時間帯/地域/デバイスの微調整
30日目
- 学習が安定:tCPA/tROASへ移行検討
- 予算配分:指名>一般>P-Maxの順で確度を優先
- クエリ拡張:新しいフレーズ一致を追加し、完全一致で品質高め
5. よくある失敗と回避策
- スマートモードのまま作ってしまう → エキスパートモードに切替
- 地域の「関心のある地域」で全国配信 → 所在地ユーザーに限定
- CV重複(GA4+Ads両方計上) → どちらかに統一 + 拡張CV
- 予算分散(キャンペーン乱立) → 最初は少数精鋭で学習集中
- 広告文が一般論 → 固有名詞・数値・権威性・限定性を必ず1つ以上入れる
6. 迷ったときの早見表
- 入札戦略:開始=最大化CV → 30日後= tCPA / tROAS
- マッチタイプ:完全一致+フレーズ一致(広範囲は後から)
- P-Max:ブランド保護&増量。指名は検索で分離
- 予算:目標CPA×3~5/日
- 最低構成:
- キャンペーン:検索×1(一般)+検索×1(指名)
- 広告グループ:2〜3
- RSA:各2本以上
- アセット:サイトリンク/コールアウト/構造化
7. テンプレ(コピペOK)
命名規則
Campaign: S_JP_{Pref/City}_{Brand/NonBrand}_{Match}
AdGroup: {Theme/Service}_{Exact/Fr}
Ad (RSA): v{num}_{USP-Price-Offer}
除外キーワード(例:共通)
無料, 無償, 体験談, 口コミ, 画像, とは, 意味, やり方, 作り方,
求人, バイト, 給料, 年収, 中古, メルカリ, 楽天, Amazon, PDF,
ログイン, 問い合わせ先, 電話番号, 地図, アクセス, Twitter, X, Instagram, YouTube
UTM例
?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=S_JP_Tokyo_NonBrand_Exact&utm_content=rsav1&utm_term={keyword}
8. FAQ(スキーマ対応テキスト)
Q. まず何から始めればいい?
A. エキスパートモードに切替→請求設定→検索キャンペーン(目的なし)→タグ実装→CV設計の順が最短です。
Q. tCPA/tROASはいつ使う?
A. 7〜30日で十分なCVが溜まってから。序盤は最大化CVで学習させます。
Q. P-Maxだけでいい?
A. 指名意図が強いビジネスでは、検索(指名/一般)を主軸に。P-Maxは補助が無難です。